宮田運輸様 本社新築工事

1F事務所

SE構法の特徴でもある大空間を実現しました。梁せい600㎜の大きな梁なので意匠としても見せており、木のぬくもりある空間になりました。事務所として使用するので無機質な空間ではなく、いい気持ちで仕事ができる空間を目指しました。
床は無垢のカバ材を使用。無垢材を使うことで木目が均一でなく、自然のある温かみのある空間になりました。
壁はクロス貼りで、少しグレーの入った白を選定した。真っ白ではないので、木となじみ落ち着きのある空間に。

DSC05404-min
DSC05332-min
DSC05383-min
DSC05380-min
DSC05381-min
DSC05377-min
previous arrow
next arrow
DSC05404-min
DSC05332-min
DSC05383-min
DSC05380-min
DSC05381-min
DSC05377-min
previous arrow
next arrow

1F事務所

SE構法の特徴でもある大空間を実現しました。梁せい600㎜の大きな梁なので意匠としても見せており、木のぬくもりある空間になりました。事務所として使用するので無機質な空間ではなく、いい気持ちで仕事ができる空間を目指しました。
床は無垢のカバ材を使用。無垢材を使うことで木目が均一でなく、自然のある温かみのある空間になりました。
壁はクロス貼りで、少しグレーの入った白を選定した。真っ白ではないので、木となじみ落ち着きのある空間に。


DSC05368-min
DSC05374-min
previous arrow
next arrow
DSC05368-min
DSC05374-min
previous arrow
next arrow

応接室

事務所と同じ仕様ではありますが、1面の壁だけアクセントとして色を変えました。
事務所から応接室へ入るときに気持ちが切り替わるスイッチにような意図があります。


水回り

トイレや給湯室に入る水回りは少しほっとした気分になるように、やさしい水色の壁にしました。

トイレ

トイレブースは、Jパネルという国産の杉の集成材を使用した。12ミリの3層構造の36㎜の厚さのある集成材。無垢の杉の板目がリラックスさせてくれるトイレ空間になりました。
洗面台は手入れがしやすいシンプルな一体型ボール。丸い鏡でかわいさを演出。

水回り

トイレや給湯室に入る水回りは少しほっとした気分になるように、やさしい水色の壁にしました。

トイレ

トイレブースは、Jパネルという国産の杉の集成材を使用した。12ミリの3層構造の36㎜の厚さのある集成材。無垢の杉の板目がリラックスさせてくれるトイレ空間になりました。
洗面台は手入れがしやすいシンプルな一体型ボール。丸い鏡でかわいさを演出。 


倉庫

壁は構造材である構造用合板をそのままの仕上げとし可動棚をもうけ、たっぷり収納できる倉庫に仕上げました。スイッチにような意図があります。

階段

スチールのフラットバーの手すりで木の階段と鉄という素材を組み合わせ、シンプルにデザインをしました。


DSC05397-min
DSC05392-min
previous arrow
next arrow
DSC05397-min
DSC05392-min
previous arrow
next arrow

風除室について

天井と壁に京都の北山の杉板を使い、木のトンネルのイメージでデザインをしました。
建物に入った時に木の香り、色、温かみを感じられる建物へのアプローチになった。

社名 株式会社 宮田運輸
URL https://www.miyata-unyu.co.jp/
所在地 〒569-1051 大阪府高槻市原
延床面積 352㎡
業種 運送業
   

 

 

木造耐震SE構法
SAFETY ENGINEERING
PAGE TOP