宮田運輸様 本社

DSC05397-min
DSC05392-min
previous arrow
next arrow
DSC05397-min
DSC05392-min
previous arrow
next arrow

◆風除室について

天井と壁に京都の北山の杉板を使い、木のトンネルのイメージでデザインをしました。
建物に入った時に木の香り、色、温かみを感じられる建物へのアプローチになった。


◆1F事務所

SE構法の特徴でもある大空間を実現しました。梁せい600㎜の大きな梁なので意匠としても見せており、木のぬくもりある空間になった。事務所として使用するので無機質な空間ではなく、いい気持ちで仕事ができる空間を目指しました。
床は無垢のカバ材を使用。無垢材を使うことで木目が均一でなく、自然のある温かみのある空間になりました。
壁はクロス貼りで、少しグレーの入った白を選定した。真っ白ではないので、木となじみ落ち着きのある空間に。

DSC05404-min
DSC05332-min
DSC05383-min
DSC05380-min
DSC05381-min
DSC05377-min
previous arrow
next arrow
DSC05404-min
DSC05332-min
DSC05383-min
DSC05380-min
DSC05381-min
DSC05377-min
previous arrow
next arrow

DSC05368-min
DSC05374-min
previous arrow
next arrow
DSC05368-min
DSC05374-min
previous arrow
next arrow

◆応接室

事務所と同じ仕様ではありますが、1面の壁だけアクセントとして色を変えました。
事務所から応接室へ入るときに気持ちが切り替わるスイッチにような意図があります。

◆1F事務所

SE構法の特徴でもある大空間を実現しました。梁せい600㎜の大きな梁なので意匠としても見せており、木のぬくもりある空間になった。
事務所として使用するので無機質な空間ではなく、いい気持ちで仕事ができる空間を目指しました。

床は無垢のカバ材を使用。無垢材を使うことで木目が均一でなく、自然のある温かみのある空間になりました。

壁はクロス貼りで、少しグレーの入った白を選定した。真っ白ではないので、木となじみ落ち着きのある空間に。

◆応接室1

事務所と同じ仕様ではありますが、1面の壁だけアクセントとして色を変えました。
事務所から応接室へ入るときに気持ちが切り替わるスイッチにような意図があります。

◆水回り

トイレや給湯室に入る水回りは少しほっとした気分になるように、やさしい水色の壁にしました。

◆トイレ

トイレブースは、Jパネルという国産の杉の集成材を使用した。12ミリの3層構造の36㎜の厚さのある集成材。無垢の杉の板目がリラックスさせてくれるトイレ空間になりました。
洗面台は手入れがしやすいシンプルな一体型ボール。丸い鏡でかわいさを演出。

◆倉庫

壁は構造材である構造用合板をそのままの仕上げとし可動棚をもうけ、たっぷり収納できる倉庫に仕上げました。

◆階段

スチールのフラットバーの手すりで木の階段と鉄という素材を組み合わせ、シンプルにデザインをしました。

 

プロジェクト詳細

社名株式会社 宮田運輸
URLhttps://www.miyata-unyu.co.jp/
所在地〒569-1051 大阪府高槻市原
坪数
業種運送業
事業内容宮田運輸では、お客様の物流業務全般の効率化・合理化・コスト削減などの要望を、
各部門の担当者がトータルで提案を行い、お客様にはコア事業に集中してもらい、
お客様の事業領域拡大へのお手伝いをさせていただきます。

ZEH普及目標と実績

2020年度 2025年度
実績 ZEH普及目標
0% 75%
PAGE TOP